
中城城跡
歴史と自然を同時に楽しめる中城村の世界遺産
『中城城跡(なかぐすくじょうあと)』は、沖縄県中城村に位置する世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の一つで、15世紀中頃に築かれたと伝わる歴史的な城跡です。築城の名手として知られる護佐丸が整備したとされ、美しい曲線を描く堅牢な石垣が特徴的です。
標高167mの高台に位置し、特に晴れた日には中城湾や太平洋の青い海と緑のコントラストが美しいと評判です。
城跡周辺には亜熱帯の植物が生い茂り、歴史散策とともに自然の豊かさも感じられるスポットです。沖縄の歴史や文化に触れたい方や、絶景を楽しみたい観光客にとって必見の名所となっています。
口コミ評価

25/07/03 立ち寄り
入場料500円でした。行きはカートで送ってもらい、奥から手前に戻って来る順路です。城跡なので石垣しか有りませんが、城好きには良いのかもしれません。芝生が多いので、照り返しも有りませんでした。所要時間は30分程度だと思います。

観覧料は大人500円。
世界遺産、国指定史跡です。
入口のチケット売り場のすぐ近くにカート乗り場があり、上まで無料で送って貰えるのでありがたかったです。
トイレはチケット売り場の横にあるので寄っていくのが安心。
広さはありませんが、万里の長城を思わせるような石垣が美しいです。しかもここを歩けます。
本当に来て良かったです。
御城印、城カードはチケット売り場の隣りのカフェで購入出来ます。
スタンプはチケット売り場にあります。
サービス・設備
- 料金
-
区分 通常料金 団体料金(20名以上) 大人 500円 400円 中・高校生 300円 200円 小学生 200円 100円 未就学児無料。※要保護者同伴
身体障害者手帳、療育手帳等の提示で無料。 - サービス
-
- 無料送迎カート
- ボランティアガイド「グスクの会」による無料案内
- 公式サイト・SNS
- 予約方法
- 予約不要
- 住所
- 〒901-2402 沖縄県中城村泊1258番地
- 電話番号
- 098-935-5719
- 営業時間
- 8:30~17:00
※5月~9月の間は18:00まで - 支払い方法
- 現金
- 駐車場・備考
- 無料
大型バス7台、乗用車約50台
- アクセス
コメント