観光スポット

観光

ユートピアファーム宮古島

熱帯花木や南国フルーツが一年中楽しめる宮古の観光農園『ユートピアファーム宮古島』は、宮古空港から車で10分のところにある観光農園。マンゴー、パイナップル、ドラゴンフルーツなどの南国フルーツが育つフルーツ園や、ハイビスカスやブーゲンビリアなど...
観光

波上宮

海と空が見守る、琉球国新一の宮那覇市にある『波上宮』は、琉球八社の一つで「琉球国新一の宮」として全国一の宮会に認定された格式高い神社です。砂浜にある切り立った崖の上に建立され、地元では「なんみんさん」「ナンミン」と親しまれています。国際通り...
観光

ひんぷんガジュマル

キジムナーの宿るガジュマル名護市の市街地にあるシンボルツリー『ひんぷんガジュマル』は、樹齢約300年を誇る国指定天然記念物の巨木です。その名前は、沖縄の家屋の「ひんぷん」(屏風)に由来し、不浄を遮り地域を守る象徴とされています。幹の独特な形...
観光

首里城公園

沖縄の歴史・文化を象徴する城那覇市首里にある首里城は、かつての琉球王国の政治・文化・外交の中心として重要な役割を果たしてきた城。現在は国営沖縄記念公園の首里城地区(首里城公園)として、その周辺の文化財とともに都市公園となっています。首里城公...
観光

勝連城跡(あまわりパーク)

沖縄の歴史を楽しく学べる世界遺産うるま市にある勝連城跡は、15世紀に勝連の10代目の按司・阿麻和利(あまわり)が居城したグスクの城跡。「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の一つとしてユネスコの世界遺産に登録されています。自然の丘陵の上に築城さ...
観光

伊良部大橋

サイクリングも人気!沖縄の島をつなぐ絶景の大橋宮古島と伊良部島をつなぐ『伊良部大橋』は、2015年1月に開通した海峡大橋で、無料で渡れる橋としては日本最長の全長3540mを誇ります。美しい宮古ブルーの海と空を眺めながらの絶景ドライブが楽しめ...
観光

斎場御嶽

琉球の神秘と祈りの聖地斎場御嶽(せーふぁうたき)は、沖縄県南城市に位置する琉球王国時代の神聖な聖地で、世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の一部です。豊かな自然に囲まれ、独特の岩の構造や祈りの場があり、古代から女性司祭「ノロ」たちによ...
観光

黒島

牛がのんびり、ハートがほっこり。のどかさ広がる“牛の島”石垣島の南西に位置する離島『黒島』。島の人口およそ220人に対して牛の数は3,000頭を超え、「牛の島」として知られる畜産業が盛んな島です。ハートの形をしていることから「ハートアイラン...
観光

バラス島

西表島沖に現れる“奇跡の島”西表島の北側沖、船で約10分の場所に位置する、サンゴの欠片でできた島『バラス島』。干潮時にのみ姿を現すため、地図にも載っていない「奇跡の島」として知られています。バラス島の最大の魅力は、見渡す限り広がる真っ青な海...
観光

鳩間島

瑠璃色の海に浮かぶのどかな小島西表島の北側に浮かぶ、瑠璃色の海に囲まれた『鳩間島』。2005年にテレビドラマ「瑠璃の島」の舞台になったことでその名前が知られるようになった、周囲4kmほどの小さな島です。徒歩やサイクリングでぐるっと散策したり...
観光

由布島(亜熱帯植物園 由布島)

水牛と触れ合える離島の植物園西表島から水牛車に揺られて15分のところにある離島・由布島(ゆぶじま)は、島全体が亜熱帯植物楽園となっています。大自然の中でのびのびと育った南国植物や水牛たちの様子を間近で観察することができる場所です。島は周囲約...
観光

ピナイサーラの滝

西表島の秘境を巡る。沖縄最大の滝で癒しと冒険を体験西表島の北側、テドウ山を流れるヒナイ川の上流には、「ピナイサーラの滝」と呼ばれる美しい滝があります。「ピナイ」は「ヒゲ」、「サーラ」は「下がったもの」を意味し、その名の通り、白く細い滝がご老...