観光 古宇利島 沖縄版アダムとイヴの言い伝えが残る“恋の島”今帰仁村に属する『古宇利島』は、本島から古宇利大橋を渡って行くことができる島。周囲約7.9kmの有人島で、エメラルドグリーンの海に囲まれた美しい島です。島の北側に位置するティーヌ浜にあるハート型の... 2025.04.30 観光
観光 残波岬 本島最西端の岬から東シナ海を一望、沖縄随一のサンセットスポット読谷村の海沿いに位置する『残波岬』は、高さ約30mの断崖絶壁が約2kmにわたって続く岬です。沖縄本島屈指の景勝地として知られており、晴れた日には慶良間諸島まで望むことができ、東シ... 2025.04.23 観光
観光 識名園 那覇に残る琉球王朝の美しい庭園遺産那覇市に位置する『識名園』は、1799年に琉球王家の別邸として造営された庭園。国王一家の保養の地であるとともに、外国使臣の接待などに利用された迎賓館でもあります。2000年にはユネスコの世界遺産に登録されて... 2025.04.22 観光
観光 ガラサー山(精川島・知仁御嶽) 子宝に恵まれる『男岩』久米島、兼城港フェリーターミナルのすぐ近くにある『ガラサー山』は、男性のシンボルを思わせるこけしのような男岩が突き出ているひょうたん型の小島。島全体が「知仁御嶽(ちーみうたき)」という御嶽になっています。地図上の名称は... 2025.04.14 観光
観光 慶留間島 (げるまじま) 慶良間諸島の小さな有人島慶良間諸島、座間味村に属する有人島の中で1番小さい『慶留間島(げるまじま)』。阿嘉島、外地島に挟まれており、那覇市泊港からのフェリーや高速船でアクセスすることができます。港のそばにはおよそ50人ほどが住む集落があり、... 2025.03.26 2025.03.28 観光
観光 阿嘉島 ケラマブルーに包まれて。ウミガメも恋した島、阿嘉島『阿嘉島(あかじま)』は、沖縄本島の西に広がる慶良間諸島のひとつで、那覇市・泊港から高速船で約50分、フェリーでも約90分とアクセスしやすい場所に位置しています。島の最大の魅力は、何といって... 2025.03.24 観光
遊ぶ 釣って見つけるぼうけんの国 沖縄 子供も大人もアクティブに楽しめる屋内アドベンチャー『釣って見つけるぼうけんの国 沖縄』は、うるま市石川にある、子供から大人まで楽しめる釣り体験レジャー施設。釣り未経験の方や小さなお子さんでも楽しめるフィッシングエリアでは、スタッフが釣り方の... 2025.03.14 遊ぶ
観光 久高島 手つかずの自然と祈りが息づく「神の島」沖縄本島、南城市の安座真港からフェリーまたは高速船で行くことができる離島『久高島』。琉球の祖アマミキヨが天からこの地に降りてきて国づくりを始めた聖地として知られている場所であり、かつて琉球王国時代には、... 2025.03.12 観光
観光 与那国島 「Dr.コトー診療所」のロケ地としても有名。日本の最西端の島日本の最西端に位置し、「国境の島」とも呼ばれる離島『与那国島(よなぐにじま)』。人口は1695人(令和7年2月の情報)、面積は28.88km2。日本の領土の中で最も台湾に近い島であ... 2025.03.11 2025.03.12 観光
特集 沖縄で猫に出会える2大おすすめスポット【2月22日は猫の日】 沖縄には猫が多いってご存知ですか?温暖な気候とゆったりとした時間が流れる沖縄は猫にとっても住みやすい環境なのか、街のあちこちで猫の姿を見かけることができます。今回は、沖縄で猫に出会えるおすすめスポットをご紹介します。沖縄のおすすめ猫スポット... 2025.02.22 特集
観光 来間大橋 宮古島と来間島をつなぐ絶景ドライブスポット宮古本島と来間島を結ぶ全長1,690mの『来間大橋(くりまおおはし)』は、1995年3月13日に開通しました。エメラルドグリーンの海の上を走る爽快なルートで絶景ドライブが楽しめる場所として知られてい... 2025.02.21 2025.02.25 観光
観光 池間大橋 手つかずの自然をゆったり眺める、池間島へ続く絶景ドライブスポット宮古島と池間島を結ぶ「池間大橋(いけまおおはし)」は、1992年2月14日に開通した全長1,425mの橋です。橋の東側には大神島を望むことができ、池間島に渡ってすぐの食事処「海... 2025.02.21 2025.02.25 観光