
渡嘉敷島
那覇から約35分、ケラマブルーの大自然を満喫できる島渡嘉敷島(とかしきじま)は、沖縄県の慶良間諸島に属する島で、那覇市の西約30kmに位置しています。透明度の高い海と白砂のビーチが広がる美しいリゾートアイランドであり、特にダイビングやシュノ...

外地島 (ふかじしま)
手つかずの自然が残る、慶良間諸島の隠れた無人島慶良間諸島、座間味村に属する無人島『外地島(ふかじしま)』。島の北側には慶留間島があり、慶留間橋で繋がっています。慶良間諸島の中でも手つかずの自然が残るスポットであり、ダイビングやシュノーケリン...

慶留間島 (げるまじま)
慶良間諸島の小さな有人島慶良間諸島、座間味村に属する有人島の中で1番小さい『慶留間島(げるまじま)』。阿嘉島、外地島に挟まれており、那覇市泊港からのフェリーや高速船でアクセスすることができます。港のそばにはおよそ50人ほどが住む集落があり、...

阿嘉島
ケラマブルーに包まれて。ウミガメも恋した島、阿嘉島『阿嘉島(あかじま)』は、沖縄本島の西に広がる慶良間諸島のひとつで、那覇市・泊港から高速船で約50分、フェリーでも約90分とアクセスしやすい場所に位置しています。島の最大の魅力は、何といって...

ザネー浜
写真映え◎青い海の絶景が広がるビーチ『ザネー浜』は沖縄県恩納村にある隠れ家的なビーチ。「Beach51」とも呼ばれています。「ザネー」とはジュゴンを意味し、かつてこの海にジュゴンが生息していたことも頷けるほど、透明度の高い海と白い砂浜が広が...

前島 (沖縄県)
美しいケラマブルーを堪能する“めーげらま”『前島(まえしま/まえじま/めーじま)』は、沖縄県の慶良間諸島にある細長い形の島。島尻郡渡嘉敷村に属する離島で、無人島に分類されています(※住民登録をしている方もいますが、年間を通しての定住ではない...

久高島
手つかずの自然と祈りが息づく「神の島」沖縄本島、南城市の安座真港からフェリーまたは高速船で行くことができる離島『久高島』。琉球の祖アマミキヨが天からこの地に降りてきて国づくりを始めた聖地として知られている場所であり、かつて琉球王国時代には、...

与那国島
「Dr.コトー診療所」のロケ地としても有名。日本の最西端の島日本の最西端に位置し、「国境の島」とも呼ばれる離島『与那国島(よなぐにじま)』。人口は1695人(令和7年2月の情報)、面積は28.88km2。日本の領土の中で最も台湾に近い島であ...

トゥドゥマリの浜 (月ヶ浜)
沖縄唯一の鳴き砂がある浜辺『トゥドゥマリの浜』は西表島の北側、宇那利崎にある浜辺。古くから「神が留まる聖地」と言い伝えられており、とどまり→トゥドゥマリと呼ばれるようになったといいます。浜辺が三日月のように大きな弧を描く形をしていることから...

国際通り荷物預かり所T membership LOUNGE
手ぶらで快適!ドンキ5Fで荷物を預けて、もっと自由な国際通り観光を。『T membership LOUNGE』は、ドン・キホーテ国際通り店5Fにある、荷物預かり&観光案内ラウンジ。年中無休で朝10時から夜7時まで荷物を500円(個)でお預か...

来間大橋
宮古島と来間島をつなぐ絶景ドライブスポット宮古本島と来間島を結ぶ全長1,690mの『来間大橋(くりまおおはし)』は、1995年3月13日に開通しました。エメラルドグリーンの海の上を走る爽快なルートで絶景ドライブが楽しめる場所として知られてい...

池間大橋
手つかずの自然をゆったり眺める、池間島へ続く絶景ドライブスポット宮古島と池間島を結ぶ「池間大橋(いけまおおはし)」は、1992年2月14日に開通した全長1,425mの橋です。橋の東側には大神島を望むことができ、池間島に渡ってすぐの食事処「海...