浜比嘉島

観光

浜比嘉島の海とキノコ岩

「神が宿る島」でやさしい風に包まれる

『浜比嘉島』は沖縄県うるま市に属する、周囲約7kmの小さな有人島です。海中道路(浜比嘉大橋)によって本島と繋がっており、島の北西には浜地区、東側には比嘉地区という集落があります。

琉球開闢の祖とされる女神アマミキヨと男神シネリキヨの墓があることでも知られており、島内の霊場やお墓は子宝に恵まれるパワースポットとしても人気です。島全体が神聖な聖域とされ、「神が宿る島」として今もなお多くの人々の信仰を集めています。

口コミ評価

★★★★★

琉球を造った神であるアマミチューとシルミチューが暮らしていたという神話が残る浜比嘉島。
沖縄本島の勝連半島と橋で繋がったのが1997年。海中道路としてドライブにも最適です。数多くのリゾートホテルや有名ビーチがある沖縄本島西海岸とは対照的。離島感を色濃く残しており那覇市内から車で1時間ほどとは思えません。
一棟貸しがリーズナブルな値段で数多くあります。家族でも恋人同士でも史跡を巡り、静かな浜で泳ぎ、のんび〜りと過ごすことが出来ます。是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。

★★★★★

神様の島とのことで、スピリチュアルなものを感じました。海が綺麗すぎて、誰もいなくて本当に素敵なところでした。

口コミを投稿する

サービス・設備

観光スポット
住所
沖縄県うるま市勝連
アクセス
那覇空港から車で70分(沖縄自動車道利用)
マップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました